京急library

京浜急行電鉄の歴史や駅を調べてみた

小島新田駅は農地から産業地区へ。聖地にもなっている面白い駅を解剖してみた

引用:Google Map こんな名前が付いているんだから、昔は田園地帯だったんだろうね・・・ と思わせる駅名です。 今の街並みからは想像できませんがね。 また大師線の終点ですが、一時期は途中駅でした。 何があったのか見てみましょ この記事の内容 小島新田…

屛風浦駅にあったのはリアル屏風ではなく、自然の力でできた屏風だった

引用:Google Map この駅も駅名が何となく気になったので調べてみました。 えぇ?屛風浦? 浦は、たしか海岸地形の意味があるけど、なんで屏風なの?って思った。 この記事の内容 屛風浦駅の名称は地形由来だった。屏風と付いた名称の理由は 屛風浦駅に市営…

梅屋敷駅の近くにあったらしい屋敷はどこじゃ?誰が何がために建てたんやろか

引用:Google Map ここはかつて、京急クオリティ?が行われていた駅でした。 それは「ドアカット」 駅の長さが4両分しかない所に6両の車両が停まるんで、2両のドアが開きませんでした。 ですが、高架駅となった今ではもうドアカットが行われません。 この記…

京急東神奈川駅・・・?そんな駅あったかな?と思ったら、仲木戸駅だった。何があったし

引用:Google Map あれ?こんな駅名あったっけ?と思った京急東神奈川駅。 どうやら近年に駅名が改称されたようです。 これも京急クオリティの1つ「駅名コロコロ変える会社」 この記事の内容 京急東神奈川駅、仲木戸駅だったのに何故こうなった 京急東神奈川…

八丁畷駅の駅名由来は何だ?地名から消えた、このエリアの特徴

引用:Google Map 今回も「なんだろね、この駅名」と感じたやつ。 大阪にも四条畷という地名、駅名があるけど、そもそも「畷」ってなんじゃらほい?って思いました。 この記事の内容 八丁畷駅、この駅名なに?調べてみたら単純だった 八丁畷駅や駅付近の問題…