引用:Google Map 京急長沢は久里浜線の駅なんで、JR駅なんかあるワケが無いんですが・・・ここも頭に「京急」が付いてます。 長沢駅なんて全国アチコチにありそうな名称だし、京急の事だから社名を入れたんでしょ?って思いました。 実際のとこ、どうだった…
引用:Google Map 京急富岡駅は近くに同名の駅がないのに、頭に社名が入ってます。 場所的にはJR線がないので、同名駅が他県にあるパターンで混同を避けるためかな?と思いました。 実際はどうだったんでしょうかね この記事の内容 京急富岡駅の歴史。最初は…
引用:Google Map 今回は田浦です。頭に「京急」と入っているので、近くにJR東の駅があるんだろうと思ったら、まぁまぁ離れてた。 その辺の事情も適当に考察してゆきます。 この記事の内容 京急田浦駅は田浦じゃなくて船越やんけ 田浦はどんな町?やはり横須…
引用:Google Map 今回もちょっと気になった、というか駅名称の元ネタなんだろな?と思ったので、調べてみました。 雑色エリアは隣の六郷土手の「六郷」のうちの1つでした。 6つの村の中でもちょっと規模が大きかった・・・というよりは、駅間距離的に設置し…
引用:Google Map 日ノ出町ってのも、なんか縁起の良さそうな地名ですな。 隣は黄金町で、これはハッキリと由来が何なのか情報がありました。 日ノ出町は、どういった理由でこんな名称が付いたのか、調べてみました。 この記事の内容 日ノ出町駅の由来は設置…