引用:Google Map
弘明寺駅もちょっと読みづらい・・・
ワイも最初は「こうみょうじ?」と思いましたが、「ぐみょうじ」です。
駅名にそのまんま採用されているこのお寺、なんだろね?
とか何やら調べてみました。
弘明寺駅はいつできた?最初は個性的な駅舎だった
引用:Google Map/Yoshiねえ('-'*)さん
弘明寺駅は1930年4月1日に開業しました。
ですんで、黄金町~浦賀の開通と同日。
そんだけ弘明寺はその地域でデカい寺だったようです。
個性的な駅舎だったのに
駅は朱塗りの瓦屋根が乗った、個性的な駅舎でした。
ですが1984年12月、橋上駅舎になった時に、せっかくの個性が消えてしまいました。
利用者の増加によって、今の駅舎になりました。
駅前広場や駐輪場の整備が完了
引用:Google Map
1975年4月に小さいけれど、駅前広場が完成。
駐輪場は結構デカいです。
駅の西側に設置され、2階駅舎から直接入れる入口も設置されました。
寺と公園に挟まれた、限られたスペースに設置された駅なんで、上手い事作ってます。
肝心の弘明寺は?
弘明寺は駅からすぐ。目の前にあります。
かつては今よりももっと広い私有地を持ってましたが
大半を横浜市へあげてしまい、今は駅の西側の弘明寺公園になってます。
弘明寺公園には市立図書館、小さいプール、展望台あり。
春には桜が咲きます。
大岡川の両岸も桜で有名ですが、弘明寺公園も横浜市の桜の名所です。
弘明寺って何?どこにあって、どんな寺?
引用:Google Map/Tsuyoshi Hirako (あっぷるうぉっち)さん
そんなバカでかかった弘明寺ですが、どんな寺なのか・・・
簡単に紹介してゆきます。
弘明寺
横浜市内では最古の寺院と言われてます。
創建されたのは737年です。
国の重要文化財があるよ
弘明寺の本尊である、木造十一面観世音菩薩像です。
聖武天皇が
と、命じられてできた仏像です。
木を彫るたんびに3度礼拝しながら作ったらしい。
求明寺だった
元々はこう書いて、「ぐみょうじ」と読んでました。
鎌倉時代に、仏典とかに使用されていた一文の「弘誓深如海」から「弘」の字を取りました。
この「弘」という字には、広く大きいという意味があります。
弘明寺駅の近隣にあるもの。天然温泉と桜並木
引用:Google Map
その他、何があるねん?
ということで、駅周辺を見てみました。
黒湯天然温泉みうら湯
引用:Google Map
弘明寺駅の南の方、短めのトンネルを抜けた先の高架下にあります。
黒湯泉というアルカリ性温泉に、わざと炭酸をぶち込んでます。
また、ナノ水なんかにイチイチしているようです。
分析化学専門士からしたら、「ふーん」って感じ。
京急は往復の割引乗車券を出してます。結構お得なセット切符ですんで、興味があるならどうぞ。
神奈川県立横浜国際高等学校
引用:Google Map
弘明寺駅あたりの高等学校は、こっちがオススメ。
神奈川県の学力向上進学重点校となってます。県内唯一?
英語重視の教育を行っています。
マジで高収入を目指すなら、こういう所に行った方が、まだ可能性が高いよ。
ただし、入試の英語の点数と内申点は2倍されて、自己表現検査とかも行われるので、難易度は結構高め。
田上家
引用:Google Map
横浜家系ラーメンの店で、直系系列です。
正式なのれん分けではないようですが、吉村家直系の店で修行した人が開いてます。
ということで、麵は酒井製麺を使用。
ですんで、本物に近い。
そういう系統は店によってクセが違うので、好きな人が居れば合わない人も居る。
1回試してみてね。
弘明寺かんのん通り
引用:Google Map
地元の店がいくつも並んでます。
モスとかドトールもあるけどね、商店街めぐりをするのも良き。
まとめ:弘明寺駅で降りるなら弘明寺はマスト。商店街も行ってみて
引用:Google Map
なんせ横浜市で最古の寺ですからね。本尊は国の重要文化財だし。
病気で悩んでるなら、拝んでみたら良くなるかもね(知らんけど)
春に花見しに行くのもアリよ。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。