引用:Google Map/Yuichi Hoshinoさん
「花月」は、地名にありません。
どっから花月がでてきたのか、駅名にもなっている総持寺って何じゃ?
その辺も含め、適当に調べてみました。
花月総持寺駅は追加された駅だった。なぜ追加された?
引用:Google Map/taka yさん
その理由は、花月遊園地ができた事によります。
花月園遊園地が開園
1914年に花月園遊園地が開園しました、そのアクセス用に京浜は駅を設置。
その名称から、花月園駅としました。
駅の開業は1914年4月12日です。
遊園地の詳細な開園日は分かりませんでした。
それはオーナーの平岡廣高が経営していた、花月楼という料亭が元ネタと考えられます。
ちなみにその料亭も多分残ってません。
遊園地の閉園。跡地に競輪場
引用:国土地理院地図
遊園地は1946年11月に閉園になりました。
理由は、他に施設ができてシェアを取られてしまった事が原因です。
1933年には京浜電気鉄道や大日本麦酒などが中心になって設立した「株式会社花月園」に経営権を譲渡。
戦争時にはあれこれ利用され、戦後には無残な状態になってしまいます。
放置状態にされ、1946年11月に正式に閉園となりました。
その後は跡地に競輪場が設置されることになりました。
競輪場もあぼん。駅名の変更へ
競輪場になってしばらくすると、ギャンブルする人が減ったのか、売上が減少。
事業が成り立たなくなり、廃止する事になりました。
引用:Google Map
北半分は広い公園に。南半分はUR都市機構の宅地が完成します。
これにより「花月園」という名称の意味が薄れたので、京急は駅名を変更しました。
副駅名に「旧駅 花月園前」と付けてあります。
では、今度駅名になった総持寺とは何なのか・・・
花月総持寺の総持寺は何?どんなお寺さん?
引用:Google Map
総持寺はずっと以前から駅のわりと近くにあった寺です。
この寺の知名度がまぁまぁあるので、使ったとされてます。
総持寺は、どんな寺?
その宗派というグループにおいては、役員クラスの寺。
総本山が社長としたら、その下です。
総持寺そのものは古いのですが、鶴見にあるこの総持寺は1911年に石川県から神奈川県に移転してきたものなんで、建物自体は結構新しいものが多い。
ただ、曹洞宗の大本山は福井の永平寺と、この総持寺しかないんで
関東の人からすると、こっちの方が行きやすいでしょう。
曹洞宗って何じゃ
当たり前の事ですが
「他人に対して思いやりや感謝の気持ちを持って、日々精進せぇよ」という考えが根幹となってます。
ですので、お題目を唱えてたら極楽浄土に行けるよ!なんて甘い考えではありません。
だけど信徒の多さで言えば、4位で367万人とされてます。
参考:仏教の宗派ランキング
浄土系よりは断然少ないですけど、まぁまぁ居ます。
総持寺にある著名人のお墓・系列学校
総持寺には様々な著名人のお墓があります。
他にも色々な方のお墓があるんで、行ってみて。
傘下に学校法人総寺学園があり、鶴見大学、短期大学、附属中・高等学校、幼稚園が隣接してます。
花月総持寺駅の周辺スポット、他は鶴見花月園公園くらい
引用:Google Map
あとは学校とかで、珍しいものは少ないと思います。
鶴見花月園公園
引用:Google Map
ジョギングコースや遊歩道ありで、遊具もいくつか設置されていて、遊び場としても利用できます。
高台にあるので、天気がいい時はかなり眺めが良いです。
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
引用:Google Map
横浜市立の全日制、理数科高校です。
県で唯一の公立で理数科に特化した高等学校。
国公立の理系学部や、関東上位私立の理系学部への進学実績があります。
雪梅庵
引用:Google Map
ここのオーナーは四川省出身の女の子です。
和菓子に惚れ込んで、一度は帰国したものの自分で作りたくなって日本で商売しているそうです。
季節ごとに変わる旬の果物を使った大福が人気商品。
まとめ:花月総持寺駅の花月はギリギリ敬称された
引用:Google Map/taka yさん
その遊園地の名称から、花月園前となってましたが・・・花月園と呼ぶものが消滅して、駅名が変更になりました。
ですが、何年も親しまれた名称なのか、駅名にギリギリ残りましたね。
跡地南側にできる新住宅地で、花月総持寺駅の利用者はより増えそうです。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。