京急library

京浜急行電鉄の歴史や駅を調べてみた

金沢文庫駅には本屋があるの?それは中らずと雖も遠からず。珍獣スポットでもあった

金沢文庫駅には本屋があるの?それは中らずと雖も遠からず。珍獣スポットでもあった

引用:Google Map

金沢文庫駅は、よー知らん人からしたら本屋さんがあるの?

なんて思いますが、中らずと雖も遠からず・・・

とある歴史博物館が駅名の由来です。

この記事の内容
<<能見台
京急本線

金沢文庫駅の歴史。本屋?と思いそうな駅名の理由

金沢文庫駅の歴史。本屋?と思いそうな駅名の理由

引用:Google Map/ 박상현さん

金沢文庫駅は開業時から多分この駅名でした。

(特に記載がなかった)

見たら分かるように、金沢地区と文庫の合成駅名です。

じゃぁその文庫って何じゃらほい?って話よね

文庫は、神奈川県立金沢文庫のこと

本屋というか、書物の倉庫です。

金沢地区にいた北条氏の一族「金沢北条かねさわほうじょう氏」が、自分の家の中に作った書物庫。

それが現在、歴史博物館となってます。

金沢にある文庫

だから、金沢文庫かねさわぶんこです。

かなざわ・・・ではなく、かねさわだった

かなざわ・・・ではなく、かねさわだった

引用:Google Map

さっきの読みは、カネサワです。

だけど、現在の読みはカナザワ・・・

この理由は、加賀藩金沢市が有名になった事からだと言われてます。

どっちかというとカナザワ読みの方が言いやすいってのもあるでしょうね。

由来はよく分かってなくて、地名として元々ありました。

そこに北条家の一族がやってきて、金沢の北条ですと名乗ってました。

そういやウチの親戚も自分で富田林と名乗ってたわ

金沢文庫駅

金沢文庫駅は1930年4月1日に開業しました。

特にスペックアップの情報がなく、最初から2面4線だったのかな?

1980年11月11日に橋上駅。

2010年5月16日のダイヤ改正により新設されたエアポート急行の停車駅となりました。

全ての営業列車が停まる駅で、京急は力を入れようとしていたそうで駅ビルの高層が以前からあったのですが・・・

反対運動があってストップ。

また2012年の法改正によって、実現が困難になりました。

連結・切り離しがよく行われる

連結・切り離しがよく行われる

金沢文庫駅ではよく連結や切り離しが行われていて、一部の人からはKQクオリティと呼ばれるほどのスピードでやってます。

京急は貫通扉を開けないので、より速いです。

特に朝のラッシュ時は頻繁に見れます。

利用者数はトップクラス

2022年での1日平均乗降人員は、6位で58,934人です。

上大岡駅より南の駅では1番に多い人数。

  • 近くに大規模な住宅地がある事
  • 沿岸部の工業団地への通勤目的も多い

この2つが重なって、利用者数が多いです。

また、県立高校もあって利用者数の底上げとなっているでしょう。

(神奈川県は学区制度なし)

金沢文庫駅から行ける、観光スポット

金沢文庫駅から行ける、観光スポット

引用:Google Map

県立金沢文庫は紹介したので置いといて

文庫に関連する寺社とか、他のものを紹介してゆきます。

称名寺

称名寺

引用:Google Map

金沢北条氏の初代、北条実時が開祖しました。

創建は1258年です。

自分の屋敷内に作ったお堂が元祖で、それがデカくなりました。

宗派は真言律宗で、寺格は別格本山です。

寺各は上から総本山≒大本山>別格本山>本山の順になってます。

真言律宗真言宗の1つで、「律宗」という修行をプラスでやってる一派です。

総本山は奈良の西大寺大本山が奈良の宝山寺で、どちらも近鉄沿線。

称名寺の中は浄土式庭園が広がり、年中いい写真が撮れます。

金沢動物園

金沢動物園

引用:Google Map

山の手の釜利谷の方に動物園があります。

金沢文庫駅からはバスでアクセス可能。

ここに居る珍しい動物はコアラです。

日本の動物園では7カ所くらいしかなく、東京都市圏ではここの金沢動物園

埼玉県こども自然動物公園、多摩動物公園で見れます。

金沢動物園でしか見られないのは

と、珍獣も居ます。

また金沢動物園では動物と触れ合える時間がよく取られてて、子供にオススメです。

参考:横浜市立金沢動物園(神奈川県)

併設の金沢自然公園もええとこでっせ。

まとめ:金沢文庫駅には金沢文庫があった。今は博物館だよ

金沢文庫駅には金沢文庫があった。今は博物館だよ

引用:Google Map

金沢文庫は・・・しょーもないのがあって

口に指を突っ込んで広げて言おうとすると、文庫と発音できない事から、地域性のあるあるネタにもなっている?らしい。

あと、知らん人からすると、どんな本屋があるの?と思われがち。

元ネタは書庫なんでそこまで間違っては無いけど、今は歴史博物館です。

平安~鎌倉にかけての書物や彫刻物、工芸品、絵画が収められてます。

そういうのが好きな人はぜひ行ってみてね。

<<能見台
京急本線

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。