引用:Google Map
ここはかつて、京急クオリティ?が行われていた駅でした。
それは「ドアカット」
駅の長さが4両分しかない所に6両の車両が停まるんで、2両のドアが開きませんでした。
ですが、高架駅となった今ではもうドアカットが行われません。
梅屋敷駅はなぜ、そんなにも小さかったのか
引用:Google Map/K Orangeさん
梅屋敷駅は今では6両の車両が何事もなく停まる駅です。
ですが地上駅だった頃は4両分のホームしかなく、ドアカットが行われてました。
なんで、そんな状態だったんだろね・・・
梅屋敷駅
1901年2月1日に梅屋敷駅が開業しました。
開業時は併用軌道という規格でした。
今でいう路面電車みたいな感じ。
多分こんな所が理由です。
1923年に併用軌道から、専用軌道に変更しました。
駅間距離と場所
引用:国土地理院地図
梅屋敷駅とその隣との駅間距離は同じくらいで
大森町から0.7キロ
京急蒲田まで0.8キロの所にあります。
広く見ればちょうど間くらい。
で、地上駅だった頃は駅の両端に踏切がありました。
その踏切のせいで、駅を大きくする事ができませんでした。
だいたい80mくらいしかなく、京急の18m級車両だと4両でギリギリです。
1982年から6両編成の車両が停まる事になり、はみ出てしまう2両はドアを開かないようにしました。
これが京急のドアカットです。
今だとワイの記憶では名鉄でドアカットしてる所がありますね。
高架化事業・副駅名の追加
主に京急蒲田駅の要塞化にともなって、梅屋敷駅も高架化する事になりました。
これによって最低必要な6両のホームとなり、ドアカットが解消されました。
京急蒲田の要塞化によって1つ京急の名物?が消えちゃいましたね。
2012年に事業が終了。
翌2013年に副駅名「東邦大学前」が追加されました。
梅屋敷駅の元ネタ「梅屋敷」って何?どこにあった?
梅屋敷駅の駅名は、地名から取ってません。
本当に「梅屋敷」と呼ばれるものがあったそうです。
蒲田の農家の副業
蒲田あたりは税金が高かったらしく、さらに仕事を増やしてました。
その1つが梅干しの加工と販売です。
蒲田は土質的に梅の栽培がピッタリだったので、梅を育ててました。
もちろん食うために育てているんで、梅の花なんかどーでもいいんだけど
と鑑賞する人が増えました。
そこへとある薬屋がやってきます。
梅屋敷と言われる所ができた
1818年~1830年の頃、山本久三郎が茶屋を開きました。
敷地には集めてきた梅の木を植えて、梅を見ながら茶が飲める所を作りました。
こうして梅の名所になりました。
当時あった屋敷の事を梅屋敷と言われてて、結構有名でした。
歌川広重(浮世絵師)の絵にも描かれてました。
参考:大田区
現在は公園になっている
名称は、聖蹟蒲田梅屋敷公園です。
和風の庭園で、梅が多く植えられてます。
今の状態でもそんなに広くはないのですが、第一京浜(国道15号線)の拡幅工事が予定されていて、公園の面積が減少する予定です。
ちなみに「聖蹟」とは
1868年~1897年にかけて明治天皇が9度、梅屋敷に立ち寄られました。
梅屋敷駅といえば商店街。他には何があるんだい
引用:Google Map
梅屋敷には商店街があり、駅からすぐの所です。
ドアカットをしていたのは、それとは反対側固定だったみたいなので、商店街からはみ出した京急車両が見れてたワケではないみたい。
ぷらもーる梅屋敷商店街
引用:Google Map
約140店舗の店が並んでます。
アーケードがないので、雨には注意。
商店街は梅屋敷駅ができた後くらいから形成されたものです。
駅と同様に戦争が大打撃を受けましたが、復興しました。
名称「ぷらもーる」が付いてますが、特定の民間会社が絡んでるワケではなく、商店街で付けた愛称です。
大森八幡神社
引用:Google Map
再建された神社で、そう大きくはないので、祭祀は一部行われなくなりました。
ですが、祭りの時は今でも21基の神輿が出ます。
手水舎には花が浮かんでて、結構キレイです。インスタ映えするかも?
東邦大学
引用:Google Map
東邦大学大森キャンパスです。
医学系の学部くらいしかない私大で、伝統ある学校。
東京都内に法律によって設置された、8つの私立医科大学のうちの1つです。
他は慶應、東京慈恵会、日本医科、日本大学、順天堂、昭和、東京医科。これらと肩を並べる大学です。
森ケ崎公園
引用:Google Map
駅からはだいぶ離れてますので、蒲田からバスを使うか、車で直接行く事をオススメします。
公園には遊具や運動施設があり
これらが有料で使用可能です。
公園の南東の角には展望台が設置されてて、羽田空港や富士山が見えます。
元旦には初日の出を見に来る人が居るみたいです。
まとめ:梅屋敷駅の元ネタ「梅屋敷」はもう無かった。梅の花は残ってる
引用:Google Map
梅屋敷駅も住所地から取ったものではなく、近場の有名なものから取ってました。
その梅屋敷とやらはもうありませんが、梅が多く植わっている公園として残ってます。
かつては京急の1つの名物ドアカット駅でしたけど、高架化によって無くなってしまいましたね。
これも仕方がない事です。
利便を求めると、味のある(?)ものが消えますねぇ。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。