京急library

京浜急行電鉄の歴史や駅を調べてみた

京急蒲田駅はネタが尽きない駅。KQクオリティを感じたいなら外せない

京急蒲田駅はネタが尽きない駅。KQクオリティを感じたいなら外せない

引用:Google Map

京急で話題になりやすい?駅といえばココだと思ってる。

京急ボトルネックだったので大工事が行われて二重立体構造になって、蒲田要塞と呼ばれ

蒲田要塞ができたせいで蒲田ダッシュまで生まれ

京急を語るなら、絶対に外せない駅・・・だと思ってます。

今回は、そんな京急蒲田駅の歴史とか由来、駅周辺スポットを紹介してゆきます。

この記事の内容

京急蒲田駅が地上駅から要塞駅になった経緯

京急蒲田駅が地上駅から要塞駅になった経緯

引用:Google Map/きょうかのばあばさん

京急蒲田駅は今や蒲田要塞と言われるほどのゴツい駅です。

これは京急空港線の需要が高まった事や

国道15号線とクロスして交通に支障をきたしていた事から、立体交差する事になったからです。

さらに上り・下りどちらからでも羽田空港と行き来できる構造にしたいがために、よりややこしい事になりました。

開業から1年で支線もあった

京急蒲田駅は1901年に開業しました。

当時は「蒲田駅」です。

まだ国鉄蒲田駅がなかったんで、堂々と蒲田駅と名乗ってました。

1925年11月に京浜蒲田駅に改称してます。

JRの蒲田駅は1904年に開業。京急の場合は国鉄が後でも駅名を変えてしまうのが特徴ですね。

さて、開業から1年後の1902年、蒲田から穴森稲荷神社の前まで行ける穴守線が開業しました。

もちろん羽田空港は全然、計画も何もありません。

純粋に穴森稲荷神社への参拝を目的とした路線です。

※神社参拝目的の鉄道路線は、これが最初

空港線が完成

空港線が完成

引用:Google Map

京急空港線は1993年4月1日に開通しました。

この時は、京急蒲田駅の東側・・・横浜方面行きのホームに空港線用のホームがありました。

もちろん、そんな状態でずっとやってられるワケがないし

主要道路とぶつかるので、踏切は閉まるし

箱根駅伝の時も、どないすんねんとなって

結局は、電車を停めてランナーを行かせるKQクオリティを見せてました。

ですが

  • ダイヤが過密になり、捌けなくなってきた
  • 環八や第一京浜の踏切が開かなくて、交通障害に

って事もあって、高架化工事に踏み切りました。

記録によると2001年に始まり、2012年に全事業終了となってました。

関連記事はこちら→KQクオリティ(京急スピリッツ)これが京急じゃ!

よく分からんコラボ

2018年7月30日は、北斗の拳とコラボ。

京急120周年を記念して、期間限定で駅名が「京急かぁまたたたたーっ駅」になってました。

また2024年にもサントリーの「こだわり酒場のタコハイ」とコラボ。

京急蒲タコハイ駅に変えましたが

公共性が高い駅にお酒の名前と混ぜるってどうなん?

というマジでくだらない抗議が出てきて、京急はコラボイベントを縮小しました。

京急蒲田駅の「蒲田」、由来の有力説はコレ

京急蒲田駅の「蒲田」、由来の有力説はコレ

引用:Google Map

駅名の蒲田については由来がいくつかありました。

京急蒲田駅あたりは、もともとが蒲田区と呼ばれました、そのくらい地名としてはバリューのある名称です。

現在は大田区ですが、大田区蒲田区大森区合成地名

元々は田園地帯だった事が由来と思われる

蒲田のあたりは、土に対して水が多すぎて沼地でした。

それを利用して、稲作が盛んだったと言われてます。

このような、沼っぽい所の田園の事を「蒲田」と呼んでました。

奈良時代には蒲田郷と呼ばれていて、かなり古くから地名として浸透していたようです。

カマチ→カマタ説

カマチ→カマタ説

引用:Google Map

沼地があったことはマジで、それを否定する材料はないらしい。

で、あまりにも水分が多すぎて使えなかったから水を逃がす溝を掘って、乾燥地にした?

そのような地帯を「蒲池」と呼んでました。

蒲池が蒲田に変化していった・・・という説もあります。

特にこの2つの説がわりと有力。

今の情報からでも地盤は弱そう

大田区ハザードマップによると、蒲田地区は

がある事が分かります。

この事からも、沼地説はかなり強いですね。

ハザードマップは、気にしない人は気にしないんで・・・そこだけスルーすれば便利な所。

品川・横浜・羽田空港どれにしても20分以内で行けます。

不動産の買いはオススメしませんが、住むだけなら良い所ですよ。

京急蒲田駅は意外とイマイチだった。なぜ使われない?

京急蒲田駅は意外とイマイチだった。なぜ使われない?

引用:Google Map

京急蒲田駅は立地的にも良いし、京急の全種別が停まるし

立派な駅なんですけど

利用者は隣のJR東・東急の蒲田駅の方がかなり多いです。

  • 京急蒲田:6.5万
  • 蒲田(JR東):14.5万
  • 蒲田(東急):8.3万

ただし東急は東急多摩川線と池上線を合計した数です。

運賃面、利便性で負けている面がある

蒲田・横浜で比較した場合、特に急がない場合はJRの方が安いです。

では都心はどうでしょうか・・・

京急は、都営浅草線に直通しますが、それだけ。

JRであれば、そのまんま新橋・東京・秋葉原・上野へ行けます。

目黒や新宿方面にしても、同じJRなので鉄道会社を超える乗り換えをしません。

運賃面でかなり有利ですね。

また、JRの方が高等学校に近い事もあって、京急蒲田駅は結構客を吸い取られてます。

この2校が近くにあるんだけど、どちらも蒲田駅の方が近いです。

東京も学区制度は2003年に撤廃されたんで、大げさな話、多摩地区に住んでる人が蒲田まで通学する事ができます。

蒲田八幡神社

蒲田八幡神社

引用:Google Map

京急蒲田駅の目の前です。

創建は不明・・・ですが、境内に小さな円墳があった事や、史実などからかなり古くからあったと考えられてます。

周りには高い建物がありますが、神社の建物とのギャップが良い。

境内には桜があり、春は桜。

秋は紅葉が見られます。

御朱印もあるんで、集めてる人は行ってみて。

まとめ:京急蒲田駅そのものが観光スポットだと思う

京急蒲田駅そのものが観光スポットだと思う

引用:Google Map

二重立体構造の駅は珍しくはないものの、駅の構造は変わってます。

方向別のフロア構造は普通でしょうけど

そんなホームで、京阪淀屋橋みたいに前後に並んで車両が停まるようになってます。

また、羽田空港がからむ車両は、入線してきた方向と逆に出発する事も。

見ていて結構面白い駅だと思います。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。