京急の歴史-路線-駅
引用:Google Map 今回もちょっと気になった、というか駅名称の元ネタなんだろな?と思ったので、調べてみました。 雑色エリアは隣の六郷土手の「六郷」のうちの1つでした。 6つの村の中でもちょっと規模が大きかった・・・というよりは、駅間距離的に設置し…
引用:Google Map 日ノ出町ってのも、なんか縁起の良さそうな地名ですな。 隣は黄金町で、これはハッキリと由来が何なのか情報がありました。 日ノ出町は、どういった理由でこんな名称が付いたのか、調べてみました。 この記事の内容 日ノ出町駅の由来は設置…
引用:Google Map 馬堀海岸・・・ちょっと特徴ある名称だなぁと思って選びました。 どんな由来があったのか、とか 今後の変化とか、周りに何があるか、とか いつものように紹介してゆきます。 この記事の内容 馬堀海岸駅の名称元ネタは何?複数説があったり…
引用:Google Map 生麦駅と聞いてふと、よぎるのは江戸時代終盤に起こった生麦事件かも。 結局、どういう事件なのかよく覚えてないし、歴史の教科書で触れるような話だったか?と思うかもしれんけど、歴史の転換点です。 そんな歴史的な話もし、ここでしか行…
引用:Google Map 大鳥居というくらいだから、大きな鳥居が近くにあるんかと思いきや 大鳥居駅の近くにそんな鳥居はありません。 過去にはあったようです。 どこにあったのか、なぜ無くなったのか・・・調べてみました。 この記事の内容 大鳥居駅の近くにあ…
引用:Google Map 京急鶴見駅は個人的に寄った事がある駅です。 乗降したのはJRの鶴見駅ですけどね。今や無き鶴見会館まで面接しに行きました。 そんな話を思い出す所です。 この記事の内容 京急鶴見駅に付けられた副駅名どんな所? 鶴見の由来は頼朝説か、…
引用:Google Map 品川駅より南側にあるのに北品川と名乗ってる駅ですね。 知ってるかもしれんけど、品川駅は品川区ではなく、港区。 北品川駅は品川区の北側で、すぐそこの八ツ山橋を超えたら港区ってくらい北端です。 ま、品川区で1番北にある駅は目黒駅で…
引用:Google Map 京急の中でナンチャラ大学という駅はここだけです。 どんな県立大学があるのか。 最初っからこんな駅名だったのか・・・いつものように調べてみました。 この記事の内容 県立大学駅は横須賀公郷駅だった。何これ。なんて読むの? 県立大学…
引用:Google Map 京急の中でも結構主要な駅の1つ。駅名でもちょっとイジられてる所だと思う。 平仮名だと「かみおおおか」と、おが3つ並んで正しいのに、違和感があるみたいな。 これまでに記念やコラボで 「上がお大可駅」「上ラオウ岡駅」「ナミ大岡駅」…
引用:Google Map 今回は空港線の糀谷駅・・・駅名にあん?と思った。 糀と谷って謎マッチングだし、そもそも谷が形成される土地でもないし。 どういう経緯でこんな地名、駅名になったのか適当に調べてみました。 この記事の内容 糀谷駅の駅名由来は何?地名…
引用:Google Map 金沢八景駅は、駅名で金沢区だって事は分かりますが・・・ 八景とは何ぞや。 そういう地名なのか、通称なのか。 駅の歴史、駅周辺の見どころも合わせて紹介してゆきます。 この記事の内容 金沢八景駅の歴史。横浜シーサイドラインの接続お…
引用:Google Map 今回は逗子線、六浦駅をてきとーに紹介してゆきます。 海から離れてるのに、なぜ海を表す「浦」が付いているのか。 開業の歴史的な背景とか、周辺情報も。 この記事の内容 六浦駅も軍と切り離せない歴史だった 六浦駅になぜ海岸と言う意味…
引用:Google Map/noboru mogさん さて今回は寺の名前をそのまま使ってんだろって駅、神武寺駅を選びました。 神武寺ってどんな寺なのか この駅はどんな歴史を歩んできたのか、いつものように色々と適当に調べてみました。 この記事の内容 神武寺駅の元ネタ…
引用:Google Map 京急の支線の名称になっている所ですね。 この駅は戦時中に開業しました。 普通そんな時期は絶対節約させられるものですが、新設されたって事は特段の事情があったという事。 さて、何があったんでしょうね。 この記事の内容 京急久里浜駅…
引用:Google Map 今回は大田区・東京23区で最南端の駅、六郷土手の紹介をしてゆきます。 個人的に駅名も気になった所。 だいたい4文字くらいから、ワケがありそうなイメージがあるんですけど、ワイだけ? この記事の内容 六郷土手駅の歴史。3駅の統合駅だっ…
引用:Google Map 今回は久里浜線の津久井浜駅です。 駅名が何となく気になった。 ということで駅名の事とか、周りに何があるのか調べてみました。 この記事の内容 津久井浜駅の開業。なぜチマチマ延伸だったのか 津久井浜駅と相模原市緑区津久井との関係 津…
引用:Google Map こんな名前が付いているんだから、昔は田園地帯だったんだろうね・・・と思わせる駅名です。 今の街並みからは想像できませんがね。 また大師線の終点ですが、一時期は途中駅でした。 何があったのか見てみましょ この記事の内容 小島新田…
引用:Google Map この駅も駅名が何となく気になったので調べてみました。 えぇ?屛風浦? 浦は、たしか海岸地形の意味があるけど、なんで屏風なの?って思った。 この記事の内容 屛風浦駅の名称は地形由来だった。屏風と付いた名称の理由は 屛風浦駅に市営…
引用:Google Map ここはかつて、京急クオリティ?が行われていた駅でした。 それは「ドアカット」 駅の長さが4両分しかない所に6両の車両が停まるんで、2両のドアが開きませんでした。 ですが、高架駅となった今ではもうドアカットが行われません。 この記…
引用:Google Map あれ?こんな駅名あったっけ?と思った京急東神奈川駅。 どうやら近年に駅名が改称されたようです。 これも京急クオリティの1つ「駅名コロコロ変える会社」 この記事の内容 京急東神奈川駅、仲木戸駅だったのに何故こうなった 京急東神奈川…
引用:Google Map 今回も「なんだろね、この駅名」と感じたやつ。 大阪にも四条畷という地名、駅名があるけど、そもそも「畷」ってなんじゃらほい?って思いました。 この記事の内容 八丁畷駅、この駅名なに?調べてみたら単純だった 八丁畷駅や駅付近の問題…
引用:Google Map 今回は新馬場駅。品川区にある駅で「新」と付いているのに、同名の駅がないので何かしらありそうだなぁ・・・と思って選びました。 この駅の歴史を見ると、元々は2つの駅だったのです。 この記事の内容 新馬場駅はもともと2つの駅だった。…
引用:Google Map 今は逗子・葉山駅という駅ですが、以前までは新逗子駅でした。 この駅は駅の成り立ちがまぁまぁ複雑で、最初は「どういう事?」と混乱しました。 そんな駅の歴史、地名の由来をいつものように解説してゆきます。 この記事の内容 逗子・葉山…
引用:Google Map 弘明寺駅もちょっと読みづらい・・・ ワイも最初は「こうみょうじ?」と思いましたが、「ぐみょうじ」です。 駅名にそのまんま採用されているこのお寺、なんだろね? とか何やら調べてみました。 この記事の内容 弘明寺駅はいつできた?最…
引用:Google Map 京急の中では、ちょっと読みづらいなぁと思う駅です。 ワイは京急も好きなんで読み方を知ってますけど、まあ1発で読める人は全体でみると少ないかも。 今回は横須賀市の小さなエリア、逸見について紹介してゆきます。 この記事の内容 逸見…
引用:Google Map/Yuichi Hoshinoさん 花月総持寺という駅ですが、住所は鶴見区生麦です。 「花月」は、地名にありません。 どっから花月がでてきたのか、駅名にもなっている総持寺って何じゃ? その辺も含め、適当に調べてみました。 この記事の内容 花月…
引用:Google Map 京急新子安駅は開通から5年後に新規で追加された駅です。 こんな名称だから追加駅なんだろうな なんて思ったら、想像通りでした。 じゃぁなぜ追加されたのか、とか駅周辺はどんな感じなのか適当に調べてみました。 この記事の内容 京急新子…
引用:Google Map/さへきひろのぶさん 穴守稲荷駅は京急2本目の参詣路線です。神社へのアクセス目的の"電気鉄道"としては日本最古。 川崎大師と並んで人気のスポットなのは、京急による戦略だと言われてます。 今回は、その片割れ穴守稲荷駅の歴史や穴森稲…
引用:Google Map なにやらGoldの匂いがしそうな駅ですね。 だけど、金とは全然関係ないらしい。 じゃぁ何が由来で黄金町となったのか、それも含め色々といつものように調べてみました。 この記事の内容 黄金町駅のあたりは地金商の町ではなかった。黄金の元…
引用:Google Map YRP野比駅は、全国でもちょい珍しい駅名に英字が入っている駅です。 調べてみたら・・・ JRが1番多く、あとはJA広島病院前(農協) トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前駅 Jヴィレッジ駅(福島)でした。 参考:駅名研究所 じゃぁYRPって…