引用:Google Map
京急の駅、いくつかの駅には副駅名が付けられてます。
鮫洲駅は鮫洲運転免許試験場。
横浜駅は、そごう・ポルタ前とアレコレありますね。
今回はこの副駅名、どの駅にどんな名称が付いているのか、とか
どんな所か、駅からどんだけ離れてるのか・・・調べてみました。
京急の副駅名一覧。副駅名は大まかに2種類。細かく分けたら4種類あった
引用:Google Map
京急には73駅あり、副駅名が設定されているのは15駅です。
大まかに副駅名を種類分けすると、2種類。
旧駅名タイプと建物(施設)タイプがあります。
副駅名が設定されている駅
鮫洲 | 鮫洲運転免許試験場 |
立会川 | 大井競馬場 |
大森海岸 | しながわ水族館 |
穴守稲荷 | ヤマトグループ羽田クロノゲート前 |
梅屋敷 | 東邦大学前 |
天空橋 | 羽田イノベーションシティ |
大師橋 | 旧駅名 産業道路 |
京急鶴見 | 京三製作所本社 |
大本山総持寺 | |
花月総持寺 | 旧駅名 花月園前 |
京急東神奈川 | 旧駅名 仲木戸 |
横浜 | そごう・ポルタ前 |
日ノ出町 | 野毛山動物園 |
逗子・葉山 | 旧駅名 新逗子 |
追浜 | 横須賀スタジアム |
汐入 | 横須賀芸術劇場 |
京急鶴見だけは2つの副駅名が付いてます。
時系列でいうと
2013年「ナイス本社前」が付与
2016年「京三製作所本社」に変更
鶴見の記事はこちら→京急鶴見駅は副駅名が2つ付いていた。京三製作所と大本山総持寺はどんな所
さて、ざっくりと2種類に分けたら
旧駅名タイプと建物・施設タイプの副駅名があります。
このうち旧駅名タイプは4駅。
まずはこいつらの副駅名について補足説明してゆきます。
副駅名が旧駅名になってる4駅の共通点
引用:Google Map
大師橋 | 旧駅名 産業道路 |
花月総持寺 | 旧駅名 花月園前 |
京急東神奈川 | 旧駅名 仲木戸 |
逗子・葉山 | 旧駅名 新逗子 |
この4駅は2020年に駅名変更が行われました。
ただの記念事業というワケではなく、それぞれの駅の利便性とか地域活性化のために駅名を変更しました。
参考:京急線6駅の駅名を2020年3月14日(土)に変更します
ちなみに同日、羽田空港の2駅も変更しました。
- 国際線ターミナル→第3ターミナル
- 国内線ターミナル→第1・第2ターミナル
と、羽田の名称変更に伴って行われたんで副駅名の設定はしてません。
各駅それぞれ、名称変更に至った理由は↓
大師橋(産業道路)
- 駅の地下化のタイミングで変更
- 川崎区と大田区くぉ結ぶ橋の名称
- 地域のシンボルでもある
産業道路駅は1944年~2020年まで、76年間使用されました。
花月総持寺(花月園前)
1914年~2020年と、100年を超える歴史がありました。
駅の詳しい紹介はこちら→花月総持寺駅は、とある人が作ったものの由来で駅名が決まった。総持寺は後付け
京急東神奈川(仲木戸)
- JR東の東神奈川駅と隣接している
- しかし乗り換え可能駅としての認知が低かった
- 同名の駅にして利便性アップを狙った
仲木戸もかなり長く、1915年~2020年と105年使用されてました。
京急東神奈川駅の歴史はこちら→京急東神奈川駅・・・?そんな駅あったかな?と思ったら、仲木戸駅だった。何があったし
逗子・葉山(新逗子)
- 逗子も有名だけど葉山も有名だから合わせた
- 葉山へのアクセス方法が分かりづらかった
- 羽田から直通で行ける事をアピール
駅自体は1930年に開業しましたが、新逗子となったのは1985年のこと。
JRに近い駅と、もうちょい南にあった駅を統合して新逗子駅にしました。
逗子・葉山駅の詳しい話はこちら→逗子・葉山駅の元祖は2つの駅だった。芸能人御用達の人気店がある観光地
副駅名が建物・施設系になっている残りの駅
引用:Google Map
鮫洲 | 鮫洲運転免許試験場 |
立会川 | 大井競馬場 |
大森海岸 | しながわ水族館 |
穴守稲荷 | ヤマトグループ羽田クロノゲート前 |
梅屋敷 | 東邦大学前 |
天空橋 | 羽田イノベーションシティ |
京急鶴見 | 京三製作所本社 |
大本山総持寺 | |
横浜 | そごう・ポルタ前 |
日ノ出町 | 野毛山動物園 |
追浜 | 横須賀スタジアム |
汐入 | 横須賀芸術劇場 |
こっから公的施設・民間施設・観光施設の3種類に分けてゆきます。
公的施設が副駅名になってる駅
鮫洲:鮫洲運転免許試験場
これは東京の試験場。他に江東と府中にもあります。
立会川:大井競馬場
お馬さんを走らせて賭け事をする所ですね。
ギャンブルはほどほどに。
梅屋敷:東邦大学前
東京にある私立大学で、附属病院もあります。
民間施設が副駅名になってる駅
引用:Google Map
ヤマトホールディングスの物流拠点で、羽田空港のすぐそばに設置されました。
クロノゲートというのはギリシャ神話の時間の神「クロノス」と国内外を繋ぐ「ゲートウェイ(出入口)」を合体させた名称です。
天空橋駅のすぐ近くにあるエリア全体の名称です。
鉄道用信号機やホームドアの製造販売をしています。
横浜:そごう・ポルタ前
そごうは横浜駅の東にある百貨店。
ポルタは駅直結のショッピングモールです。
観光施設が副駅名になってる駅
大森海岸:しながわ水族館
通称「しなすい」と言われていて、子供の低い目線でも見やすいようになっています。
2027年にリニューアルする予定。
リニューアル後はイルカのショーが行えないため、移転前に観に行く人が集まってます。
曹洞宗の大本山です。同じ寺格の寺は福井県にしかないんで、関東民はこっちの方が行きやすいでしょう。
歴代総理や石原裕次郎氏、アントニオ猪木氏など著名人のお墓があります。
特に小さな子供が初めて動物に触れあって学ぶ事をコンセプトとしています。
堅苦しいもんではなく、気軽に行けて楽しめる動物園です。
追浜:横浜スタジアム
汐入:横須賀芸術劇場
舞台もやってて、神奈川県吹奏楽コンクールの会場として毎年使われてます。
副駅名の建物、施設。駅からの距離ランキング
引用:Google Map
京急の副駅名先はどれも比較的近い所にありました。
近鉄の五十鈴川駅(内宮前)みたいに2.3kmも離れてるようなパターンはありませんでした。(笑)
京急鶴見 | 京三製作所 | 1600m |
追浜 | スタジアム | 1000m |
大森海岸 | 水族館 | 850m |
立会川 | 競馬場 | 750m |
梅屋敷 | 東邦大学前 | 700m |
日ノ出町 | 動物園 | 650m |
鮫洲 | 免許試験場 | 600m |
京急鶴見 | 総持寺 | 600m |
穴守稲荷 | ヤマト | 400m |
汐入 | 芸術劇場 | 100m |
天空橋 | 羽田I.C | 0m |
横浜 | そごう・ポルタ | 0m |
最も駅から近いのは天空橋・羽田イノベーションシティと、横浜・そごう、ポルタ前です。
横浜駅からそごうは距離がありますが、ポルタと一緒になっとるので0mとしました。
まとめ:京急の副駅名はナンチャラ前という名称が全然なかった
引用:Google Map
副駅名といったら○○前って付けそうなもんですけど。
さすがに副駅名を付けておいて、歩いて行けないほどの距離ではないよ~って所は無し。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。